普通の人間が普通のことを書くブログ

日記、自動車関係、カーシェアリングを中心に思ったことをつらつらと書きます。

会社の社食がマズイ

贅沢な悩みなのは重々承知しております。社食があるだけマシ、毎日弁当作る側の身になってみろ、と世の専業主婦の方々の怒りを買うことは必至でしょう。ですが、マズイものはマズイと言わねば気が済まない。

さて、弊社の社食は5種類の定食メニューがありまして、A定食、B定食、カレーライス、麺類、ヘルシー食が用意されています。文句を言っていますが、これだけメニューが豊富なのはスゴイと思います。

では、何がマズイのか。まずは米。どうやったらこんなにまずく炊けるのか疑問。その上、炊いてから時間が立っているせいで全て冷めている(食べられないことはないが、普通の人ならばレンジでチンをするレベル)。電子レンジは用意されていないので、冷たい飯を食うしかない。定食の米がマズイのは致命的だ。カレーなら温かいんでしょ?と思ったあなた。カレーでも米は冷たい。マジでいつになったら改善されるのか。

次に野菜がまずい。細かく切った野菜を茹でただけで味がしない。ドレッシングはあるのだが、自分の好みに合うものがない。そのため毎回残している。キャベツの千切りでいいんだけど、一度も出たことはない。

次におかずがマズイ。これも基本的に冷めている。冷たい焼き魚、揚げ物なんて誰が食うのか。みんな我慢して食べているのだ。そのことを会社側は理解すべき。

麺類は麺が伸び切っていてマズイ。が、唯一温かい食事が食べられるメニューなので、冬はほぼ麺しか食べていない。よくわからないのは、麺類にも米がついてくること。こんな食べ方してたら確実にデブまっしぐら、と思っているので米はあらかじめ食堂のおばちゃんに「いらない」と言っている。会社の総務部は健康経営とか言って、社員に運動を促すのもいいが、食堂のメニューも全面的に見直すべき。明らかに糖分が多すぎる。

以上が弊社の社食がマズイ理由になります。だったら外に食べにいけばいいじゃん、と思った都会のあなた。外には食べる所など何もありません。昼休みを含め、就業時間内に外に出歩くことは上司の許可が必要です(出張や営業などを除く)。そんなことをいちいち上司に許可取るのも面倒なので誰もやってません。弊社社員は一日を敷地内で過ごすしかないのです。

そこで、会社側には食堂の米を冷めないヒータを導入することを提案します。これにより、社員のモチベーションアップ、労働効率の向上により、人件費が抑えられ業績がアップすること間違い無しです。ボーナス上げるのもいいけど、もう少し食堂に投資してください。よろしくお願いします。

【論文紹介】Deep Q Network(DQN)におけるマルチエージェント強化学習

Deep Q Network(DQN)を用いた強化学習は「倒立振子で学ぶ DQN (Deep Q Network)」「ゼロからDeepまで学ぶ強化学習」などに分かりやすくまとめられています。 上記はいずれもシングルエージェント、すなわち学習や行動を決定するエージェントが一つの場合のみを対象にしています。しかし、現実問題でシングルエージェントで対処できるものはあまり多くなく、ほとんどがマルチエージェント、すなわち学習や行動を決定するエージェントが複数存在する場合が多いと考えられます。 そうなると、シングルエージェントでは問題とならなかった、「複数エージェント間の連携」をどうするかという問題が新たに出てきます。各エージェントが好き勝手に行動するよりも、エージェント同士が連携したほうが多くの報酬を獲得できるはず、でもどうすればいいのか? その1つの方法として、DeepMindが以下の論文を発表しています。

Learning to Communicate with Deep Multi-Agent Reinforcement Learning

タイトルから分かるようにエージェント同士がコミュニケーションを取りながら行動できるようにしてみた、という内容です。以下、論文のざっくりした要旨をまとめますが、間違っている可能性が高いので、詳細を知りたい方は元の論文を参照することをおすすめします。 簡単に言うと、通常Q-Netには時刻tの状態s、行動a、報酬r、時刻t+1の状態sを入力しますが、これに加えてもう一方のエージェントの時刻t-1における行動uも入力するというものです。これが論文タイトルの「Communication」の意味で、もう一方のエージェントの直前の行動を考慮しつつ、自分の次の行動を決めるということです。これはエージェント同士がCommunicationできる=互いの行動を知ることができることが前提ではありますが、多くの問題に適用出来ると思われます。 複数のエージェントが連携せずとも、自分の利益だけを考えて行動すれば、全体の報酬が最大化されるような場合は上記のようなCommunicationは必要ありません。問題設定に応じてうまく使い分ける必要がありそうです。両方のやり方を比較すると面白い結果が分かるかもしれません。 また、DeepMindは「囚人のジレンマ」の実験も行っているようです。

AI同士は協力するか競争するか Google DeepMind、AIにゲームをプレイさせて研究

相手のエージェントを攻撃することが出来る場合、各エージェントはより高い報酬を獲得するために、相手を攻撃するか?という問題です。元の論文をざっと見る限り、エージェント同士がCommunicationをするプログラムではなさそうです。Communicationを取っていれば、相手を攻撃するという行動に至らなかった可能性もあります。 今後はマルチエージェントに関する論文が発表されることを期待しています。

三重輸入車ショー2017の感想 その2

前回の記事の続きです。

試乗の感想

ボルボV40(ディーゼル

ボルボV40は実家にいた頃、2000年に発売した後期型に乗っており思い出のある車です。確かターボが付いていたと思うのですが、当時のターボは高速走行→停車後すぐにエンジンを止めるな、といった注意書きがかかれていて、それを知らずにすぐにエンジンを停めたら親父に怒られたのを今でも覚えています。

そんなボルボですが、中国・吉利汽車資本提携をしたのが影響したのか分かりませんが、デザインがガラリと変わってしまいました。個人的には2005年頃までの角丸いデザインが良かったのですが。

さて、試乗してみての感想ですが、正直な所あんまり覚えていません。前回の記事に書いたようにとにかくディーゼルがうるさい印象しかありません。後部座席に乗っていた奥さんは、走り始めるとガラガラ音はあまり気にならないと言っていましたので、自分が気にしすぎなのかもしれません。昔から安全性を売りにしてきたボルボですが、他社と技術的な差異がなくなってきており、わざわざこの車を選ぶか?と考えると微妙なところです。乗り出しで400万くらいいってしまいますので、多分買うことはないでしょう。

 

シトロエン・C4ピカソ

全くの候補外だったのですが、空いていたので乗ってみました。フロントガラスがかなり大きく、前席の乗員の頭の上あたりまでガラスで覆われています。そのため、ものすごく視界が広く運転しやすいことに加え、開放感があります。しかし、窓が広い分日差しも多く浴びてしまうので、結局は閉じて走行してしまい、あまり使わないような気もします。特に真夏は暑くて地獄でしょうね。頭に近い部分のガラスを覆うスライドがあるので、暑ければスライドを前方に動かせばいいのですが、これをすると唯一と言っていいC4ピカソの魅力が失われてしまいます。うーん悩ましい。

以下、試乗はせず展示車両に乗ってみての感想です。

 

ジャガー・F-PACE

最近のSUVブームにうまく乗っかろうとするため、ジャガーが発売した初のSUVモデルです。金持ちはこんな車買っちゃうんだろうなー。高級SUVってどれもデザインがパッとしないんですが、F-PACEは結構好きな部類です。ちなみに嫌いな部類はBMWです。BMW X3とかデザイン的に何がいいのかわからないです(個人の感想です)。

 

レンジローバー・イヴォーク

ジャガー・F-PACEとインテリアはほぼ同じです(F-PACEはこの車をベースに作られています)。レンジローバーといえばSUVなので、ジャガー・F-PACE買うならこっち買うだろうな。

 

アウディ・Q7

とにかくデカイ。欧州の人はこんなデカイ車を買うのか? 2代目Q7はポルシェ・カイエンとプラットフォームを共用しており、ランボルギーニSUVとも共用することが決まっています。確か、フォルクスワーゲンの次期トゥアレグも共用するはず。じゃあ、トゥアレグ、Q7、カイエンの中でどれ買うのよ?そりゃカイエンでしょう。当然ながら買えませんが。

 

以上が試乗した車種になります。

 

イベント全体の感想

昨年と比べて、ただでさえ短い試乗コースがさらに短くなっており、非常に物足りないです。複数のディーラーが同じ会場に集うので試乗出来ればいい、という人にはあちこちに行かなくていいですね。試乗しても得られる情報は限られていますが…。来年はもう来ないかもしれないですね。あまりにも規模が小さすぎます。

会場内で契約したら特別割引とかあるんですかね?あればいくきっかけになりますが、なければいく価値はなさそうです。車を見るのが好きな人は行ってもいいと思います。今年はアウディR8が展示されていました(乗れませんが)。

三重輸入車ショー2017の感想 その1

三重輸入車ショー@津市に行ってきました。昨年に続いて2年連続2回目の参戦です。今は車は持っていませんが、車好きということと、将来三重県に異動になる可能性もあり、先を見越して下見に来ました。以下、試乗した車の感想のメモです。

 

プジョー308 Allure BlueHDi(1.6L ディーゼルエンジン搭載)

いきなり本命です。本当はステーションワゴンタイプの308 SWが良かったのですが、試乗車がなかったのでハッチバックタイプの308となってしまいました。エクステリアは想像通り、すっきりした印象で変にごちゃごちゃしておらず好印象です。乗ってみてまず感じたのはステアリング径の小ささ。軽自動車かと思うほど小さいですが、実際に運転してみると意外と小ささは感じません。でも、ここまで小さくしなくてもいいんじゃね?とも思います。

そして、一番驚いたのがディーゼルエンジンの静粛性です。直3、直4ガソリンエンジンと同等の静かさで、ディーゼルエンジンと言われても、「えっ?」と疑うレベルです。以前、マツダ・デミオナチュラルスムーザー未導入)のディーゼルエンジンの音は聞いたことあるのですが、明らかにガラガラ音が耳に入ってきます。特に停止→加速時は音が気になります。プジョー308の加速は全く問題なく、短い試乗コースでしたが非常に楽しく運転できました。ここまでいいことばかり書きましたが、唯一気になったのがウインカーの電子音。ダイハツ・ミライースのような、いかにも安物といった音です。変えられるものなら音を変えたいですね。

 

■ベンツAクラス(A180)

今までベンツAクラスやBMW 1シリーズに乗っている人は正直見下していました。頑張ってベンツやBMW買ったんだろうなー、本当はCクラスや3シリーズが欲しかったんだろうけど予算不足なんだろうなー、と思ってました。が、試乗してみて分かりましたがこの考えは間違いでした。Aクラスすげーいい車です。Cセグメントが欲しくてちょっとお金があったら買うかもしれないです。まず内装。Aクラスとは言えベンツです。高級感があります。でも、インパネのコントロールパネルのテンキーのようなものはいらないです。Aクラスは古い車なので仕方ないですが、こういうボタンは買っても一度も使うことはないでしょう。直4エンジンはプジョーディーゼルほどの加速感はないですが、まあ値段を考えれば仕方ないでしょう。ADAS機能やオートパーキングブレーキなどなど豊富な装備がつくので高速道路も楽々走れそうです。独身だったら買ってたかもしれません。

 

フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント

本当はゴルフトゥーランがほしいのですが、試乗車がなかったのでゴルフヴァリアントに乗ってみて、脳内変換でトゥーランの重量分だけ走りの悪さを補正します。

 

私はトヨタのミニバンが嫌いです。乗っている人(マイルドヤンキー)も含めて嫌いです。ですので、エスクァイアは絶対に買いません。フロントフェイスがまだマシなノアヴォクシーは全額出してくれる人がいたら乗ってあげてもいいです。

 

ミニバンを買うならば、ホンダ・フリード/ステップワゴン、マツダ・プレマシー、ゴルフトゥーランあたりが価格的には候補になります。プレマシーは走りはいいのですが、モデルチェンジがなくなり、ADAS装備が追加されることはないので除外です。ホンダ・フリード/ステップワゴンは走りは残念ですが、ADAS装備(HONDA SENSING)があるので有力候補です。ゴルフトゥーランはちょっと高いですが、ミニバンの中では一番欲しい車です。トゥーランにはフォルクスワーゲンが推していたダウンサイジングエンジン(1.4 Lターボ、150ps)が搭載されています。ゴルフヴァリアントに乗った感じ、走りはかなり良く、プジョー308ディーゼルと遜色ないです。トゥーランはゴルフヴァリアントよりも車体が260kgも重いので、加速感はかなり落ちるでしょうが、トルクは十分ありそうなので多分大丈夫でしょう。

 

室内に関しては、国内のミニバンと同等かやや狭いように感じます。3列は2席だけありますが、かなり狭いです。成人男性が乗るのはしんどいでしょう。あくまでも非常用で、期待しないほうが良さそうです。

 

総合的には走りの面が気になりますが、値段さえ何とかなれば買うかもしれないです。

 

続きはまた後日。